出身地:新潟県佐渡市
生年月日:1966年7月29日
血液型:A型
好きな言葉:夢、感謝、感動
好きな色:黒、白、青
好きな(影響を受けた)アーティスト:
邦楽/長渕剛、尾崎豊、松山千春、チャゲ&飛鳥、甲斐バンド、鬼束ちひろ 他
洋楽/ブルース・スプリングスティーン、ジュエル 他
小6の時、学校の先生の影響でギターを始め、6年制を送る会では、在校生に向けて自らのギターで人生初ライブを披露する。その時唄った歌は、南こうせつの『夢一夜』。
中学、高校とギター三昧の生活を送り、文化祭等で披露する。ミュージシャンを夢見ながら大学進学するも、結局、音楽活動はしないままで終わる。
大学卒業後、3年間中国広州で語学留学をしながら音楽活動を再開し、本格的なオリジナルの楽曲の制作を始める。この時に縁あって現広州日本人学校の校歌を制作し、現在も正式な校歌として歌い継がれている。
帰国後、ストリートライブなどをしながら音楽の道を志そうとするも、当時バンドブームだったことと、鼻腔にできた腫瘍が原因で10年余り音楽活動を断念する。
その後、鼻腔の手術で声が元に戻った事を機に、夢を諦めたくない、人生を後悔したくない、そして、自分なりに故郷に恩返ししたいという強い思いに突き動かされ、2004年からプロを目指しライブハウスでのライブ活動を開始。
2008年、『月』で待望のメジャーデビューを果たす。
◆YAMATOプロフィール
- 1991年
- 中国留学中に現広州日本人学校の校歌を作詞・作曲、正式な校歌となる
- 2004年
- プロを目指し、都内でのライブ活動をはじめる
- 2008年10月1日
- マキシシングル『月』でメジャーデビュー
※『月』が、「Weekly ぴあ」にて同週発売ベスト16作品として紹介され、100人のモニターリスナーによる採点で8位にランクイン - 2008年11月2日
- 「アミューズメント佐渡」(はまなすホール)にてメジャーデビュー記念ライブ
- 2009〜2010年
- 南はガダルカナル島やブーゲンビル島、北はシベリアへと現地慰霊巡拝に同行し、現地慰霊祭にて自作の鎮魂歌『涙雨』を奉納
- 2010年1月
- 自主制作ミニアルバム『誓い』(5曲入り)を発売
- 2010年11月5日
- ミニアルバム『涙雨/男道』を全国発売
- 2011年2月
- 中国南寧市「広西テレビ」の春節特別番組に、日本人歌手代表として出演
- 2011年3月
- 政府派遣ガダルカナル島遺骨収容に参加し、現地慰霊祭で『涙雨』を奉納
- 2011年4月16日
- 「アミューズメント佐渡」(はまなすホール)にてソロライブ
- 2011年8月
- NHKより取材を受け、首都圏ネットワークやNHK新潟放送局などで「戦争を知らない世代が歌う鎮魂歌」としてオンエア
- 2011年11月4日
- 「文京シビックホール」(小ホール)にてソロライブ
- 2012年1月
- 「第二回 新春!SAITAMA 紅白ライブバトル」にてMVP賞を獲得
- 2012年5月〜
- 東北の復興支援活動に参加し、仮設住宅等でのライブ活動をスタート
- 2013年4月
- 自主制作アコースティックフルアルバム『平和への祈り』(15曲入り)を発売
- 2013年4月
- 「アミューズメント佐渡」(はまなすホール)にてソロライブ
- 2013年7月6日
- 「さいたま市文化センター」(小ホール)にてソロライブ
- 2014年3月
- 気仙沼フェニックスバッティングセンター」公式テーマソング【光めざして~不死鳥のように~】を制作、提供
- 2014年11月8日
- 「埼玉会館」にて、音楽活動10周年記念コンサートを開催、500名満席で終了
- 2015年
- 戦後70年をテーマに、全国各地(大阪、群馬、東京、三重、広島、兵庫、愛知、埼玉など)でライブを開催
- 2015年9月
- グアム戦没者慰霊祭にて『涙雨』を奉納
- 2015年11月27日
- 「彩の国 さいたま芸術劇場」にてソロライブ
- 2015年12月6日
- 「いるま生涯学習フェスティバル」(入間産業文化センター)でライブ
- 2015年12月9日
- グアム総領事館主催天皇誕生日レセプションにてライブ