5日夜出発して、6日〜9日まで佐渡に帰って来ました。
10、11日と一泊二日で大宮の支援者企画の山梨ツアーも入っていたのですが、
9日の佐渡市倫理法人会のモーニングセミナーで、
昨年4月に金沢、能登で交流した金沢市の倫理法人会の中野社長が講演をされ、
その時にやはり交流した倫理法人会の女性みなさん3人も
金沢から来られるということで、
佐渡で是非お会いしたいな…と思い、ギリギリのスケジュールでしたが、
7月15日開催のアミューズメント佐渡でのコンサートの打ち合わせを
そこに重ねた感じでした。
9日の佐渡市倫理法人会のモーニングセミナーで、
昨年4月に金沢、能登で交流した金沢市の倫理法人会の中野社長が講演をされ、
その時にやはり交流した倫理法人会の女性みなさん3人も
金沢から来られるということで、
佐渡で是非お会いしたいな…と思い、ギリギリのスケジュールでしたが、
7月15日開催のアミューズメント佐渡でのコンサートの打ち合わせを
そこに重ねた感じでした。
昨年、自分の広島コンサートにまで同行してくれた御婦人の息子さんが、
暫く音信不通だったらしいのですが、
何と何とよりによって最近佐渡に移住していることが分かったそうで、
少し前に古民家を借りて何かやっていると言う情報をもらっていました。
暫く音信不通だったらしいのですが、
何と何とよりによって最近佐渡に移住していることが分かったそうで、
少し前に古民家を借りて何かやっていると言う情報をもらっていました。
息子さんは、美術大学で映像を専門に学んでいたようですが、
インスタグラムなどの情報から調べてみると、
自分で作った映像がYou Tubeに上がっていたりしいて、
奥さんは【oto】という子供服ブランドの子供服を作っていました。
インスタグラムなどの情報から調べてみると、
自分で作った映像がYou Tubeに上がっていたりしいて、
奥さんは【oto】という子供服ブランドの子供服を作っていました。
同時に金井の大和(これもご縁がありますね…)で
古民家を改築して【Mr.Tono】というカフェも
最近始めたばかりのようだったので訪ねてみました。
古民家を改築して【Mr.Tono】というカフェも
最近始めたばかりのようだったので訪ねてみました。
自分がお店に入るなり、お母さんから写真を見せてもらっていたようで、
すぐに気がついて「あツYAMATOさん!」と目丸くして驚いて、
すごく喜んでくれました。
すぐに気がついて「あツYAMATOさん!」と目丸くして驚いて、
すごく喜んでくれました。
感心するくらい本当に良い青年で、
カフェは、コーヒーとプリンしかメニューはなく、
コーヒーも豆からこだわっているようで美味しかったんですが、
またプリンが、奥さんが銀座のお店で以前働いていた頃に作り方を学んだらしく、
これがまた一口食べてこれまでのプリンの概念が打ち壊されるような食感で、
超絶美味かったですね。
カフェは、コーヒーとプリンしかメニューはなく、
コーヒーも豆からこだわっているようで美味しかったんですが、
またプリンが、奥さんが銀座のお店で以前働いていた頃に作り方を学んだらしく、
これがまた一口食べてこれまでのプリンの概念が打ち壊されるような食感で、
超絶美味かったですね。
本当に、人を連れて行って食べさせてあげたいと思わせるプリンでした。
こだわりプリンなので、オーダーしてからちょっと時間がかかり、
時間の余裕がある時に行くほうがよいですね。
時間の余裕がある時に行くほうがよいですね。
あと、テイクアウトも難しいようてす。
是非、行ってみてください!




そして、金沢の倫理法人会の皆さんとも無事に交流でき、
中野社長の講演も本当に素晴らしく、9日の観光までとはいきませんでしたが、
朝食まではご一緒させて頂きました。
中野社長の講演も本当に素晴らしく、9日の観光までとはいきませんでしたが、
朝食まではご一緒させて頂きました。
7日の夜には、BS朝日「魚が食べたい!」の放送もあり、
実家で両親と一緒に観ました。
実家で両親と一緒に観ました。
沢山の皆さんに案内してあったので、沢山メールも頂きましたが、
「弾正さん素晴らしい漁師ですね!」と言う声、本当に多かったですね。
「弾正さん素晴らしい漁師ですね!」と言う声、本当に多かったですね。
佐渡に行きたくなったという声も多かったのですが、
番組を見て、
何と遥々広島から自分のライブに合わせて佐渡へという方もいて嬉しい限りです。
番組を見て、
何と遥々広島から自分のライブに合わせて佐渡へという方もいて嬉しい限りです。
短い滞在でしたが、密度の濃い佐渡滞在でした。