5月28日(日)、何と4年ぶりになってしまいましたが、
佐渡の郷土会旧相川町出身者による『第67回 東京相川会大会』が無事に開催され、
アトラクションで歌って来ました。
佐渡の郷土会旧相川町出身者による『第67回 東京相川会大会』が無事に開催され、
アトラクションで歌って来ました。
やはり参加者は、コロナ禍以前とまではいきませんでしたが、
それでも来賓含め170〜180名の方が集まりました。
それでも来賓含め170〜180名の方が集まりました。
自分は♪佐渡世界遺産の歌、
♪漁師一筋男歌、♪鬼太鼓〜ONDEKO〜の3曲を歌わせて頂きました。
♪漁師一筋男歌、♪鬼太鼓〜ONDEKO〜の3曲を歌わせて頂きました。
今回驚きの再会がありました。
リハーサルをしていると、同郷の舞台俳優をしている岩見理奈ちゃんが、
何と武楽の創始家元で
武楽座を主宰している源光士郎さんと一緒に挨拶に来てくれてびっくり!
何と武楽の創始家元で
武楽座を主宰している源光士郎さんと一緒に挨拶に来てくれてびっくり!
源さんとは確か10年余り前になると思いますが、
まだ武楽を立ち上げて間もない頃で、
これからどうなるか…という頃に何度か交流がありました。
まだ武楽を立ち上げて間もない頃で、
これからどうなるか…という頃に何度か交流がありました。
暫くご無沙汰しているうちにどんどん大きく活躍されるようになり、
源さん頑張ってるな…と思っていましたが、
昨年、岩見理奈ちゃんが、
何とその武楽座の一員として公演をするイベントのチラシを見て、
源さんとは以前交流があったと伝えると、
理奈ちゃんも驚いていましたが、
その後理奈ちゃんは武楽座の海外公演にも同行する活躍ぶりでした。
源さん頑張ってるな…と思っていましたが、
昨年、岩見理奈ちゃんが、
何とその武楽座の一員として公演をするイベントのチラシを見て、
源さんとは以前交流があったと伝えると、
理奈ちゃんも驚いていましたが、
その後理奈ちゃんは武楽座の海外公演にも同行する活躍ぶりでした。
その源さんとこんなかたちでの久々の再会に驚きましたが、
同時にやっぱりご縁を感じて嬉しくなりましたね。
同時にやっぱりご縁を感じて嬉しくなりましたね。
源さん、以前から腰が低いというか、本当に自然体で素朴な人柄なんですが、
当時と全く変わっていなかったですね…。
当時と全く変わっていなかったですね…。
何と、山野さんも源さんと面識があったようで、お互いに驚いていました。
折角なので、皆さんに紹介したいと思い、
急遽の提案でしたが、自分のステージで一番合いそうな
♪鬼太鼓〜ONDEKO〜に合わせてアドリブで踊ってもらうことにして、
サプライズでステージに上がり見事な舞を披露してくれました。
急遽の提案でしたが、自分のステージで一番合いそうな
♪鬼太鼓〜ONDEKO〜に合わせてアドリブで踊ってもらうことにして、
サプライズでステージに上がり見事な舞を披露してくれました。
予定になかった全くのサプライズに、会場の皆さんもとても喜んでくれていました。
何と、自分の7月15日の佐渡でのコンサートにも、
「良かったらコラボしましょうか?」との声掛けも頂きましたので、
今からでも実現する方向で調整しようと思っています。
「良かったらコラボしましょうか?」との声掛けも頂きましたので、
今からでも実現する方向で調整しようと思っています。
佐渡コンサートでは、新穂中央青年会の鬼太鼓、朱鷺さなえさんの舞踊の他に、
自分の歌に合わせての新たなコラボが増えるかも知れませんのでお楽しみに!
自分の歌に合わせての新たなコラボが増えるかも知れませんのでお楽しみに!
『武楽座』https://bugaku.net/
そして、会の最後の方になって、10年近く前になりますが、
故渡辺徹さん、榊原郁恵さんの息子の渡辺裕太君が、
限界集落に住むという番組をやっていて、半年佐渡にいたんですが、
それ以来タイミングが合うと郷土会に顔を出してくれていて、
昨日も4年ぶりの郷土会に律儀にも顔を出してくれました。
故渡辺徹さん、榊原郁恵さんの息子の渡辺裕太君が、
限界集落に住むという番組をやっていて、半年佐渡にいたんですが、
それ以来タイミングが合うと郷土会に顔を出してくれていて、
昨日も4年ぶりの郷土会に律儀にも顔を出してくれました。
チラッと話しは聞いていましたが、今年1月2日、急に連絡があり、
徹さんが亡くなる前に郁恵さんと裕太君の親子3人で、
北田野浦の集落に新年の挨拶に来て、皆さんが交流したようです。
徹さんが亡くなる前に郁恵さんと裕太君の親子3人で、
北田野浦の集落に新年の挨拶に来て、皆さんが交流したようです。
そんなことがあった後で、徹さんが亡くなったようですね…。
心よりご冥福をお祈り致します。
その後は、裕太君が暮らしていた北田野浦集落の地元から
わざわざ参加していた皆さんと裕太君と一緒に久々に浅草の【だっちゃ】へ。
わざわざ参加していた皆さんと裕太君と一緒に久々に浅草の【だっちゃ】へ。
女将のさやかちゃんに会うのも、何だか本当に久しぶりでしたね…。
4年ぶりの郷土会の開催でしたが、来年は、より多くの参加者のもとで、
盛大に開催されることを祈念しています。
盛大に開催されることを祈念しています。
佐渡金山の世界遺産登録も来年に控えていますので、
益々盛り上げていきたいものです!
益々盛り上げていきたいものです!













