月別アーカイブ: 2019年3月

4月入ると遠出が続きます。

15周年に向けたニューアルバム制作にそろそろ取り掛かリますが、 直前、かなりバタバタするので、この動きが落ち着いてからになりますね。 さて、4月3日、 懇意にさせて頂いている画家宮本圭子さんのお母さんが入居されている 老 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

広州日本人学校校歌のフォトスライドショー。

時々ライブでも、リクエストされることがあるんですが、 リクエストがありましたので自分が作詞・作曲した「広州日本人学校校歌」です。 12,3年前、 日本人学校10周年式典で300名余りの児童生徒が歌う校歌を聴けた時は、 感 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

「広州日本人学校校歌」に関して。

20年くらい前に当時の中国「広州日本人学校」の谷口校長先生から わざわざ送られて来た当時の学校文集。 この後に、10周年式典にご招待頂き参列させて頂きました。 この頃、自分は音楽活動に踏み切ったばかりの頃で、 当時から更 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日は「佐渡うめえもん会」へ。

今日は、久々に「目黒庄や408店」で催された 佐渡の郷土料理を食べる会「佐渡うめえもん会」に、 奥さんが行けなくなったので自分を誘いたいとお声かけ頂き行って来ました。 知っている方も多く、歌ってくれと言うリクエストもりま … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

広州日本人学校校歌。

時々気になって見る中国「広州日本人学校」の様子。 ホームページで校歌のことがアップされていたので。 自分が留学していた1991年当時は、まだ日本人の児童、 生徒が20人足らずの時代で日本語補習校でした。 まだ専任の先生も … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

昨夜は「団平」に。

昨夜は、月内で東日本橋のお店を閉店する 「気仙沼釜揚げうどん 団平」に行って来ました。 少し前まで、地元で地鎮祭も終えて、 気仙沼に帰ってお店をオープンするものとばかり思って、 我々も新たな門出を楽しみにしていましたが、 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

【桜の季節がもうそこに…】デモ音源。

今日は、レコーディングを終えてあった 各地のご当地ソングのミックスの完了した音源の石川県の3曲が届き、 朝から聴き込みをしながら修正箇所のチェックをしていました。 これから音源ができると、 各地域4つか5つのCDジャケッ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

日曜日は、急遽舎人公園の復興祭で歌いました。

日曜日は、舎人公園の 東日本大震災復興に向けたイベントで、 知り合いが主催しているNPOの代表をしていることから、 前日に急遽出演依頼があり歌って来ました。 1回目は神輿の担ぎ手150人で始まったイベントが、 9回目にあ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

佐渡LIVEの動画④

気付いる方がいるかどうか…? この前にアップした【赤く燃える冬の三日月】、 最後に吠えているのはタイトルが三日月なので狼の遠吠えのつもりなんです。 さて、久々にラブソングです。【月になれたら】 自分のデビュー … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

佐渡LIVEの動画③

月入って時期外れになりましたが、先日の佐渡ライブで初めて披露した【海府の冬】。 自分の原風景、実家のある外海府地域の厳しい冬を歌った曲です。 自分の子供の頃、 小学校で赴任中に3年間ずっと担任をしてくれた女性恩師が来てく … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする